賤ヶ岳だけではなかった!? 知られざる姉川7本槍
戦国時代の7本槍といえば、豊臣秀吉配下の7人が奮戦した賤ヶ岳7本槍が有名ですよね。なんと姉川合戦にも「7本槍」と呼ばれた武将たちがいました。ところが今ではこの姉川7本槍は忘れ去られた存在になっています。 なぜ彼らが知られ…
戦国時代の7本槍といえば、豊臣秀吉配下の7人が奮戦した賤ヶ岳7本槍が有名ですよね。なんと姉川合戦にも「7本槍」と呼ばれた武将たちがいました。ところが今ではこの姉川7本槍は忘れ去られた存在になっています。 なぜ彼らが知られ…
紀州雑賀衆後編です。 前編では雑賀の里のご紹介から、石山合戦前夜までをお話しましたが、その続きを。 石山合戦Episode One 雑賀衆の精兵と武器弾薬を満載した船が、続々と木津川河口にある木津砦に到着します。 元亀元…
雑賀の地 「さいか」、「さいが」とも言いますが、紀伊の国北西部の紀ノ川河口一帯、三里四方の土地を指す地名です(現在の和歌山市、海南市にまたがる地域です)。 戦国時代ここには雑賀荘(さいかのしょう)、中郷(なかつごう)、十…
戦国武将の兄弟対決! 信長、政宗、義元・・・ 現代では兄弟仲よく!は当たり前ですが、戦国時代、兄弟は一番の身内ながら取って代わる可能性のある最大のライバルでもありました。 まさに兄弟は他人の始まり。 実際に数々の骨肉の争…
この方、元をただせば清和源氏の流れを汲む常陸源氏の嫡流で、武田氏の甲斐源氏と同族です。 佐竹昌義を家祖とする佐竹氏の19代当主で、佐竹義重の長男。まぁどちらかと言うと「鬼佐竹」とか「坂東太郎」とあだ名されたお父様の方が、…
中世、多くの城が築かれましたが、その際、数々の人柱伝説が残されました。 人柱とは人身御供のひとつで、工事の完成を祈り、神へのお供えとして人を生きたまま埋める風習です。 でも誰しも人柱になんかなりたくありませんよね。そのた…
戦のさなかに大将が首を取られた合戦は、桶狭間の戦いと沖田畷(おきたなわて)の戦いの2つしかないそうです。前者では今川義元、後者では龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)が首を取られました。さてこの2人、輿に乗っていた(龍造寺…
あっぱれ天下の名城大阪城。この城に籠れば天下を取れると多くの武将が望んだ城。ですがこの城は悲劇の城でもありました。 秀吉の死去 堅牢堅守を誇った大阪城も、やがては落城の時を迎えます。 その発端は、しっかりした身内による後…
戦国時代、命のやり取りが激しい中で武将たちがひときわ熱く燃えたのがなんとボーイズラブ! 彼らは現代人もびっくりのドロドロ、メロメロのリア充のボーイズラブに熱い血潮をたぎらせていたようです! ということで今回は、禁断?の戦…
最近のコメント