井伊直虎とお田鶴の方 女城主たちの戦国バトル
今や大河ドラマですっかりおなじみとなった井伊谷(静岡県浜松市北区)の女城主井伊直虎。彼女は井伊家当主の直盛の一人娘として生まれました。しかしその後、井伊家では戦死や今川家による謀殺で、男性がいなくなってしまい、直虎が男性…
今や大河ドラマですっかりおなじみとなった井伊谷(静岡県浜松市北区)の女城主井伊直虎。彼女は井伊家当主の直盛の一人娘として生まれました。しかしその後、井伊家では戦死や今川家による謀殺で、男性がいなくなってしまい、直虎が男性…
信長には織田一族の連枝衆、歴戦の勇猛な武将たち、ご自慢の美しい小姓衆が仕えていましたが、何もまわりを男だけで固めていたわけではありません。当然女性も居ました。今日はそんな信長をめぐる女性たちのお話を。 濃姫…
女城主といえば井伊直虎が有名ですが、今回ご紹介するのは東北地方の陸奥・須賀川城主大乗院(だいじょういん)。戦国の世に、甥の伊達政宗相手に降伏を拒み、戦いを挑んだ気丈な女城主です。その波乱万丈な人生を振り返ってみたいと思い…
お市の方と共に、戦国の世にその美貌を謳われた細川忠興の正室ガラシャ玉子。この方の悲劇は、明智光秀の娘として生まれてしまったことに尽きるでしょう。その物語などお話します。 光秀謀反 天正10年6月、その一報が…
源義経、明智光秀、真田幸村といえば不死伝説でも有名なヒーローです。 悲劇の最期を遂げたヒーローがじつは密かに生きていた!という伝説は、多くの人の願望なのかもしれませんね。 不死伝説の主人公の多くはヒーロー(男性)ですが、…
戦国動乱の世、命をかけて戦っていたのは男だけではありません。女性も命がけで子を産み育て、時には自ら槍をもって戦い城を守りました。 なかには毒殺という手段でもって敵を消し、あるいは家を守ろうとした女性も。今回はわが子に一服…
最近のコメント