太閤様の天下城、大阪城落城にまつわる物語
あっぱれ天下の名城大阪城。この城に籠れば天下を取れると多くの武将が望んだ城。ですがこの城は悲劇の城でもありました。 秀吉の死去 堅牢堅守を誇った大阪城も、やがては落城の時を迎えます。 その発端は、しっかりした身内による後…
あっぱれ天下の名城大阪城。この城に籠れば天下を取れると多くの武将が望んだ城。ですがこの城は悲劇の城でもありました。 秀吉の死去 堅牢堅守を誇った大阪城も、やがては落城の時を迎えます。 その発端は、しっかりした身内による後…
上杉謙信に実子がいなかったのは、皆さんご存知かと思います。 跡を継いだのは養子の上杉景勝でしたが、その影には、ひっそりと歴史から退場していったもう一人の上杉姓を持つ養子・上杉景虎(うえすぎかげとら)がいたんです。 彼、実…
全国各地に勇猛な武将が割拠した戦国時代、東北の地もまた多くの豪族たちがしのぎを削り、数えきれないほどの多くの戦が繰り広げられたんです。 その中のひとり・出羽角館(でわかくのだて/秋田県仙北市)の戸沢盛安(とざわもりやす)…
戦国最強の武将は?と聞かれてよく名があがるのは、青々とした笹をさした旗がトレードマークの可児才蔵。 大名でも大身でもない武士ですが、戦場では宝蔵院流仕込みの槍働きで暴れまわり、笹の才蔵と恐れられました。 明智光秀や織田信…
南海の果て 右近は重い病床にありました、もう持ち直すことは無いでしょう。自身の命が長くないことを悟った時、右近の心に浮かんだ思いは何だったのでしょうか。 ここは日本を遠く離れた南海の島、ルソン島の中心マニラの街、マニラ総…
乱世の三梟雄と恐れられた武将は前回の斎藤道三、北条早雲、松永久秀と言われています。 なかでも今回ご紹介する松永久秀は、天下の三悪をなしたといわれる悪行三昧のダーティヒーロー。 なんとあの信長から天下の大悪人と皮肉られた武…
戦国時代ですから、生存競争は激烈ですよね。 下剋上も珍しくなくなりますから、家臣が主君に反旗を翻すのは少なからず起こることでした。 中でも、今回ご紹介する新発田重家(しばたしげいえ)は、主君・上杉景勝(うえすぎかげかつ)…
最近のコメント