主君に策を何度却下されても…尽くし続けた浅井氏屈指の忠義の士・遠藤直経
主君に仕える以上、その命令はほぼ絶対的なものですよね。 いくら理不尽であっても、それに従うのが戦国時代のならいでした。 今回ご紹介する遠藤直経(えんどうなおつね)もまた、本意でなくとも主君の意に従い続けた武将のひとり。 …
主君に仕える以上、その命令はほぼ絶対的なものですよね。 いくら理不尽であっても、それに従うのが戦国時代のならいでした。 今回ご紹介する遠藤直経(えんどうなおつね)もまた、本意でなくとも主君の意に従い続けた武将のひとり。 …
美濃のマムシと呼ばれた梟雄、斉藤道三。 僧、商人、武士という3つの職業を経て権謀術数の数々で美濃(岐阜県)の国主へと成り上がったというザ・下剋上の代表的な武将です。 ただし今ではこの下剋上伝説に異議アリ!の声が。 父と子…
戦国時代で魅力的なのは、完璧な武将よりもどこかに欠点がある武将だったりしませんか? 今回ご紹介する富田長繁(とだ/とんだながしげ)は、武勇は人並み以上ながら、それを暴走させるという、なんだかとんでもないニオイがぷんぷんす…
関ヶ原の戦いで西軍に属し敗れた武将の大半は、領地を没収され浪人となる「改易(かいえき)」処分が下されました。 しかし、ごくわずかではありますが、再び大名の座に復帰した人たちもいたんですよ。 その筆頭はやはり九州の雄・立花…
武田信玄亡き後、武田氏は勝頼(かつより)の代で滅亡を迎えました。 天下統一をうかがえる位置にいた戦国大名の急速な凋落は衝撃的でしたが、その転落劇の陰には、最後まで主君を支えようとした家臣がいたんです。 その最たる人物が、…
偉大な父は尊敬の対象。 だけどやっぱりコンプレックス…そんな親子って珍しくないと思うんです。 戦国時代も、一族みんな揃ってデキる人物というのは稀でした。蒲生秀行(がもうひでゆき)も、そんな偉大すぎる父を持った息子のひとり…
『小早川秀』まで打つと予測変換で秀秋のほうが出やすいこともあって、毛利秀包表記のほうが彼のためにも良いかと一瞬迷いました。 とは言え人生のほとんどを小早川姓で過ごし、キリシタン嫌いで知られる毛利一族でありながらキリシタン…
小早川秀秋と来れば即“天下の裏切り者”と返ってきますが、この方今に絵姿として伝わっている図を見ますと、とてもとても戦国の荒大名とは思えません。 いかにも優し気な色白のお公家さんと言った風情です。それほど性根の座った悪人だ…
関ヶ原の戦いで、西軍に参加していた武将の中でお咎めを受けなかった者は島津義弘(しまづよしひろ)くらいの者かと思っていましたが、ここにもいました。宗義智(そうよしとし)。 なぜ彼がお咎めなしだったかというと、対馬(つしま)…
戦国時代、命のやり取りが激しい中で武将たちがひときわ熱く燃えたのがなんとボーイズラブ! 彼らは現代人もびっくりのドロドロ、メロメロのリア充のボーイズラブに熱い血潮をたぎらせていたようです! ということで今回は、禁断?の戦…
最近のコメント