歴史ゆっくり紀行公式ブログ

search
  • マイナーだが光る武将
  • 戦国の女たち
  • 梟雄
  • 猛将
  • 勇将
  • 最後がかわいそうなな武将
  • キリシタン大名
menu
  • マイナーだが光る武将
  • 戦国の女たち
  • 梟雄
  • 猛将
  • 勇将
  • 最後がかわいそうなな武将
  • キリシタン大名
キーワードで記事を検索

Rekishi-yukkuri-kiko

歴史ゆっくり紀行

  • 人情味あふれる武将

    黒田家の良心・栗山利安、身一つで成し遂げた立身出世と困った義兄弟との絆

  • 伊達政宗

    伊達政宗ワールド第二章 徳川相手に天下を狙え!

  • 伊達政宗

    乱世のスリル街道まっしぐら! 戦国のパフォーマー武将伊達政宗

  • 猛将

    「鬼真壁」は父か息子か!? 3mもの棒を自在に操った常陸の猛将・真壁久幹(と氏幹)

  • 戦国の女たち

    伊達政宗と決死の戦いに挑んだ女城主 須賀川城主 阿南姫

  • 戦国の女たち

    細川ガラシャ 夫の愛より神の愛を選んだ戦国の花

  • マイナーだが光る武将

    93歳で関が原に出陣!?弓一筋で大名へ  戦国のレジェンド大島光義

  • 僧侶

    顕如上人 戦国の覇者信長に真っ向勝負を挑んだお坊様

  • 猛将

    戦国を泥臭く駆けたさすらいの傭兵 笹の才蔵こと可児才蔵 

  • 梟雄

    乱世を焦がしたダークヒーロー松永久秀 信長を何度も裏切った武将

  • マイナーだが光る武将

    理不尽な扱いにも不満を言わず…真面目さが生んだ逆転劇・丹羽長重

  • マイナーだが光る武将

    長野県歌にも登場! 最後まで兄を見捨てず戦った仁科盛信の忠義に涙

  • 猛将

    豪傑・真柄直隆、姉川に散る…!! 太郎太刀を手に縦横無尽の戦いぶりは圧巻の一言

  • マイナーだが光る武将

    天下のご意見番が行く! 徳川家に不満あり 大久保彦左衛門

戦国豆知識

戦国基礎知識 戦国通を名乗るなら、押さえておこう基礎知識

2018.11.10 rekishiyukkurikiko

このサイトでは戦国時代・武将についていろいろお話している訳ですが、「あの言葉の意味はこれで合ってるのかなぁ」とか「この言葉はイマイチ意味が掴めないのだが」とか思われることはありませんか。   知っているようでも…

マイナーだが光る武将

朝倉家の真の当主・朝倉宗滴:朝倉家が越前の雄となり得た理由

2018.11.09 rekishiyukkurikiko

戦国時代において、何かと目にする機会が多い「朝倉家」。 浅井家と連合して織田信長に対抗した、というイメージも強いかと思います。 しかし、朝倉家の当主・義景(よしかげ)はどうにも微妙な出来だったのに、どうして朝倉家は恐れら…

勇将

姫若子から鬼若子へ!土佐の「出来人(できびと)」長宗我部元親

2018.11.07 rekishiyukkurikiko

四国を代表する戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)ほど、少年期と壮年期、そして晩年のギャップが激しい武将はいないと思います。軟弱な色白美少年が突如開眼、「鬼若子(おにわこ)」と呼ばれるまでの活躍をして四国をほぼ…

キリシタン大名

信長の孫三法師が関ヶ原の西軍敗戦を確定?キリシタンが高野山へ?

2018.11.06 rekishiyukkurikiko

「織田秀信って誰?信長の父親は信秀でしょ?」 という風に戦国ファンでも一瞬ダレソレ状態になりがちですが、織田秀信こそが清須会議の流れを変えた幼児キーマン三法師の元服後の名前です。 信長の後継者だった織田信忠の嫡男として生…

キリシタン大名

大友義統は宗麟の息子なのに入信後すぐ棄教?官兵衛を恨んでた?

2018.11.05 rekishiyukkurikiko

大友義統は一時は九州北半分のほとんどの地域を支配下に置く名門大友家に生まれ、父宗麟から早い時期に家督を譲られ当主になりました。 キリシタン大名として有名な宗麟ですが実際に入信したのは隠居後ということで、義統もキリスト教が…

キリシタン大名

高山右近は牛鍋で釣ってキリシタンを増やそうとしたって本当?

2018.11.04 rekishiyukkurikiko

高山右近は知名度が高いキリシタン武将の一人ですが、2016年1月にローマ法王が正式に右近を福者に認定したことから、現代において再び熱い注目を浴びるようになりました。 福者は、カトリック信者の間では聖人に次いで崇敬を集める…

キリシタン大名

官兵衛からキリシタン理想郷を託された黒田直之は黒田の黒歴史に?

2018.11.04 rekishiyukkurikiko

黒田官兵衛が実はキリシタンだったことは広く知られるようになりましたが、弟の黒田惣右衛門直之もミゲルという洗礼名を持つ敬虔なキリシタンでした。 官兵衛の息子黒田長政が今の福岡県である筑前一帯を領有した折、黒田直之は元来キリ…

上杉謙信

上杉謙信は女性だった!? 軍神にして乙女チックなツンデレ義将

2018.11.04 rekishiyukkurikiko

上杉謙信といえば武田信玄と川中島の戦いを繰り広げ、軍神といわれた戦国最強の武将です。ところが謙信にはとんでもない噂が! その正体がじつは女性だったというのです・・・。その伝説を追ってみました。 上杉謙信のプロフィール 上…

徳川家康

徳川家康は何度死んだ? 影武者家康ミステリー伝説

2018.11.04 rekishiyukkurikiko

徳川家康といえば、三河の小領主の子に生まれ、幼いときは人質として過ごすなど苦労しながら天下人に上り詰め、江戸幕府を開いた戦国サクセスストーリーの勝ち組。 ところがそんな家康にはあるトンデモミステリー伝説がつきまとっていま…

キリシタン大名

内藤如安は松永弾正の甥?知られざる流転の名門キリシタン武将

2018.11.04 rekishiyukkurikiko

内藤如安という名から連想されるのは、小西行長をサポートして朝鮮の陣における講和交渉を行ったことや、高山右近と共にマニラに流された人物といった感じで名の知られたキリシタン武将とセットで語られる人物といった扱いです。 かく言…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • 戦国基礎知識 戦国通を名乗るなら、押さえておこう基礎知識
  • 朝倉家の真の当主・朝倉宗滴:朝倉家が越前の雄となり得た理由
  • 姫若子から鬼若子へ!土佐の「出来人(できびと)」長宗我部元親
  • 信長の孫三法師が関ヶ原の西軍敗戦を確定?キリシタンが高野山へ?
  • 大友義統は宗麟の息子なのに入信後すぐ棄教?官兵衛を恨んでた?

カテゴリー

  • 埋蔵金伝説
  • 戦国豆知識
  • 老いて益々盛んな武将
  • 真田三代
  • 上杉謙信
  • マイナーだが光る武将
  • 勇将
  • 猛将
  • 梟雄
  • 戦国の女たち
  • 名軍師
  • 人情味あふれる武将
  • キリシタン大名
  • 最後がかわいそうなな武将
  • エピソードが最高な武将
  • しぶとく生きた武将
  • 熱い武将
  • プッツン武将
  • 僧侶
  • 残念な武将
  • その他
  • 織田信長
  • 織田氏
  • 本能寺の変
  • 明智光秀
  • 豊臣氏
  • 石田三成
  • 黒田氏
  • 徳川氏
  • 徳川家康
  • 前田氏
  • 武田氏
  • 東軍の武将
  • 西軍の武将
  • 伊達政宗
  • 毛利氏
  • 宇喜多氏
  • 足利氏
  • 村上海賊

最近のコメント

  • 戦国の悲劇!黒田家のいちばんの被害者・城井鎮房、誅殺された上に一族皆殺し に やまさきひろゆき より
  • 敢えて市中引き回しと打ち首を自ら願い出た佐久間盛政…「鬼玄蕃」と呼ばれた男 に 稲本浩弘 より
  • 戦国を泥臭く駆けたさすらいの傭兵 笹の才蔵こと可児才蔵  に 義光 より
  • 敢えて市中引き回しと打ち首を自ら願い出た佐久間盛政…「鬼玄蕃」と呼ばれた男 に 松葉浩弘 より
  • こんなに尽くしたのに…! 新発田重家、主家への怒りの挙兵の理由は誰もが納得! に Baba Inbe より

アーカイブ

  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2019 歴史ゆっくり紀行公式ブログ.All Rights Reserved.